-
タイプ別!おすすめの童謡の絵本・楽譜6選!歌って聴かせてあげたい。
絵本を読み聞かせるのとともに、童謡を歌って聴かせることは、子供の心の発達に良い影響を与えます。 3歳までになるべくたくさんの童謡を聴かせてあげたいものですね。 この記事では、おすすめの童謡の絵本・楽譜を紹介します。 童謡をたくさん歌い聴かせたい とにかくたくさん歌い聴かせたいという方には、2017/10に発売された「くもんのうた200えほん」がおすすめです。 200個の童謡・唱歌が可愛い絵とともに収録されています。 2.7 cmくらいの厚みのある分厚い本です。カラー印刷で厚みのある紙が使用されてお... -
幼児用イラストカード「くだものやさいカード」を自作する。フラッシュカードにも。
幼児用イラストカードは、子供に物の名前を教えるときに使うカードです。フラッシュカードとしても使えます。今回、自作してみましたので紹介します。 くもんのカード 市販のイラストカードとして有名なものには、くもんの絵カードがあります。 「くだものやさい」が有名ですが、ほかにも、動物・乗り物・かず・ひらがななど多数の種類があります。2018年5月現在 77種類が展開されています。 公式: くわしくわかる「くもんのカード」 B6サイズの0.5 mm厚程度の厚紙の表にイラスト、裏に言葉や数が書かれています... -
横並び要素の幅を%で均等に指定しても、最後の要素が同じ行に入らない原因。
CSSで要素を均等横並びにする際、2つ並べたい場合は「width: 50%」と指定します。しかし、これだと2つ目の要素が次の行へ行ってしまい、2つ横並びにならないことがあります。 widthの合計値を100%ではなく99%にするとうまくいく場合は、ここで説明している方法で改善する可能性が高いです。 その原因を紹介します。 原因 原因は、要素と要素の間に、改行やスペースが入っているからです。 そのスペースの分も幅を取るので、最後の要素が同じ行に入りきらず、はみ出るということです。 直すには、改行やスペース... -
格安の子乗せ自転車を紹介!最安は2万円から。でも、子乗せに最適なものは4万円から。
格安の子乗せ自転車を調べました。一番安いものは税・送料込み2.06万円ですが、子乗せに向いているものだと4万円程度します。 はじめは、家であさひの1万円台の格安自転車に子乗せキャリアをつけようとしたのですが、そしたら子乗せ自転車に向いていないことがわかりました。 1万円の格安自転車にキャリアをつけて、子乗せ自転車として使うことはできるか? そのため、安い子乗せ自転車を買おうと思い調べてみました。 希望の条件は、次のものです。 両立スタンド ハンドルストッパー、あるいはハン...