MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

おすすめのポルトガル文学11選!古典から、現代文学まで。

2018 10/12
広告
書籍
2018年10月12日

ポルトガルの文学は日本ではあまり紹介されていませんが、面白い小説はいくつもあります。

1998年のノーベル文学賞はポルトガルのジョゼ・サラマーゴに贈られ、ポルトガル文学が再度注目されています。

ここではポルトガル生まれの5作家によるポルトガル文学11作品を紹介しています。

目次

エッサ・デ・ケイロス『アマーロ神父の罪』

アマーロ神父の罪 (ポルトガル文学叢書)

エッサ・デ・ケイロス (1845 – 1900)は、19世紀のポルトガルの小説家、弁護士、ジャーナリスト、外交官です。70年の世代と呼ばれる実証主義を唱える作家の一人に数えられます。

『アマーロ神父の罪』はエッサ・デ・ケイロスの代表作で、カトリック教会の青年神父と信徒の女性との愛を描いています。

ただの恋物語ではなく、この二人と取り巻く人々の心の内奥が細やかに描写された小説です。

メキシコで映画化もされています。

教会の戒律を破って愛し合う新進の神父と教区の若き女性との激しい愛、そして憎しみ…。2人を取り巻く人々の生活と共に描く、いつの時代も変わらない人間の物語。ポルトガル文学史にのこる衝撃の作品、初の邦訳。

アマーロ神父の罪 (ポルトガル文学叢書 13)
  • エッサ・デ・ケイロース (著)
  • 彩流社
  • 価格¥4,324(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

エッサ・デ・ケイロス『縛り首の丘』

縛り首の丘 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)

同じくエッサ・デ・ケイロスによる『縛り首の丘』もおすすめです。

罠とも知らず愛する女のもとへ馬を駆る若き騎士ドン・ルイ。途中、刑場の丘のかたわらを通りすぎるが、その時、縛り首の死体が彼に話しかける。「俺を連れていけ、何かの役に立つはずだ」。ユーモアと辛辣な皮肉を交えた魔術的リアリズムの世界。傑作『大官(マンダリン)を殺せ』を併せて収録。

縛り首の丘 (白水Uブックス 135 海外小説の誘惑)
  • エッサ デ・ケイロース (著), E〓@7AB7@ca de Queiroz (原名), 弥永 史郎 (翻訳)
  • 白水社
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

フェルナンド・ペソア『ポルトガルの海』

ポルトガルの海―フェルナンド・ペソア詩選 (ポルトガル文学叢書 (2))

フェルナンド・ペソア(1888 – 1935)は19~20世紀のポルトガル出身の詩人・作家です。

過去に100エスクード紙幣に肖像が印刷されていたほど、ポルトガルでは国民的作家として有名です。死後、評価されるようになりました。

『ポルトガルの海―フェルナンド・ペソア詩選』ではペソアの86篇の詩が収められています。

タブッキの「インド夜想曲」、ヴェンダースの映画「リスボン物語」で紹介されたのをはじめ、ドゥルーズ、パスなど多くの知識人の高い評価を集めるポルトガルを代表する詩人の詩選集。

ポルトガルの海 増補版: フェルナンド・ペソア詩選
  • フェルナンド ペソア (著), フェルナンド ペソア (著), Fernando Pessoa (原名), 池上 ミネ夫 (翻訳)
  • 彩流社
  • 価格¥2,420(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ペソアの著作として、他には次の3冊が翻訳されています。

新編 不穏の書、断章 (平凡社ライブラリー)
  • フェルナンド・ペソア (著), 澤田 直 (翻訳)
  • 平凡社
  • 価格¥1,650(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
不安の書: リスボン市に住む帳簿係補佐ベルナルド・ソアレスの
  • フェルナンド ペソア (著), Fernando Pessoa (原名), 高橋 都彦 (翻訳)
  • 新思索社
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
ペソアと歩くリスボン (ポルトガル文学叢書)
  • フェルナンド ペソア (著), Fernando Pessoa (原名), 近藤 紀子 (翻訳)
  • 彩流社
  • 価格¥2,090(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ジョゼ・サラマーゴ『修道院回想録―バルタザルとブリムンダ』

修道院回想録―バルタザルとブリムンダ

ジョゼ・サラマーゴ(1922 – 2010)は、ポルトガルの作家・劇作家・ジャーナリストです。1998年にポルトガル語世界で初めてノーベル文学賞を受賞しました。

その代表作が、『修道院回想録』です。

ポルトガルがスペインと鎬を削っていた18世紀。時の国王ジョアン5世は、フランシスコ修道会士と、王妃に世継誕生の祈祷が成就すればマフラに修道院を創建するという取引をする。一方、王の信任篤いブラジル生まれのローレンソ神は空飛ぶ機械『大鳥』を、戦争で左手を失った退役兵士バルタザルと不思議な透視術をもつブリムンダ夫婦の助けを得て試作するが、異端の嫌疑をかけられる。音楽家スカルラッティと王女マリーアなども絡んだ一大歴史ロマン。98年度ノーベル文学賞受賞作家サラマーゴの代表作、本邦初訳。

修道院回想録
  • ジョゼー サラマーゴ (著), Jos´e Saramago (原名), 谷口 伊兵衛 (翻訳), ジョバンニ ピアッザ (翻訳)
  • 而立書房
  • 価格¥11,704(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ジョゼ・サラマーゴの他の著名な作品に、『白の闇』と『複製された男』があり、これらは映画化されています。

白の闇 新装版
  • ジョゼ・サラマーゴ (著), 雨沢 泰 (翻訳)
  • 日本放送出版協会
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
複製された男 (ポルトガル文学叢書 17)
  • ジョゼ サラマーゴ (著), Jos´e Saramago (原名), 阿部 孝次 (翻訳)
  • 彩流社
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ジョゼ・ルイス ペイショット『ガルヴェイアスの犬』

ガルヴェイアスの犬 (新潮クレスト・ブックス)

ジョゼ・ルイス・ペイショットは1974年ポルトガル生まれで、現代ポルトガル文学を代表する作家の一人です。

2000年に発表した長篇作『無のまなざし』でサラマーゴ賞を受賞しています。(サラマーゴは一つ上で紹介した、ポルトガルのノーベル文学賞作家です。無のまなざしは日本語翻訳本が見当たりません。)

この『ガルヴェイアスの犬』では、ポルトガル語圏のブッカー賞と称されるブラジルのオセアノス賞を受賞しています。

新潮社から2018年に発売された新刊です。

巨大な物体が落ちてきて以来、村はすっかり変わってしまった――。ポルトガルの傑作長篇。ある日、ポルトガルの小さな村に、巨大な物体が落ちてきた。異様な匂いを放つその物体のことを、人々はやがて忘れてしまったが、犬たちだけは覚えていた――。村人たちの無数の物語が織り成す、にぎやかで風変わりな黙示録。デビュー長篇でサラマーゴ賞を受賞し「恐るべき新人」と絶賛された作家の代表作。オセアノス賞受賞。

←
→
ガルヴェイアスの犬 (Shinchosha CREST BOOKS)
  • ジョゼ・ルイス・ペイショット (著), 木下 眞穂 (翻訳)
  • 新潮社
  • 価格¥2,640(2025/05/16 20:18時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

ディアス・デ メーロ『アソーレスの黒い火山島』

アソーレスの黒い火山島 (ポルトガル文学叢書)

ディアス・デ メーロは、1925年生まれのアソーレス諸島出身の作家です。

アソーレスはリスボンから約1400kmの、飛行機で2時間ほどの距離にある9つの島々からなる諸島です。

海と捕鯨をテーマにしたアソーレス文学を確立した作家のひとりとして知られ、エンリッケ王子勲章を受章しています。

この『アソーレスの黒い火山島』もアソーレスを舞台とした小説です。

海に取り囲まれた貧しい島から脱出して、アメリカの捕鯨船に乗り込んだ少年。世界の海を航行したアメリカ帰りの「成功者」として帰島するも、彼を待っていたのは、「島」の厳しい現実だった…。

アソーレスの黒い火山島 (ポルトガル文学叢書 14)
  • ディアス・デ メーロ (著), Dias de Melo (原名), 浜岡 究 (翻訳)
  • 彩流社
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

まとめ

いかがでしたでしょうか。

100年ほど前に書かれた『アマーロ神父の罪』は今でも通用する哲学的内容を含んでいますし、現代ポルトガル文学も新鮮な感覚で読めて面白いと思います。

ぜひ気になった作品をいくつか読んでみてくださいね。

以上、おすすめのポルトガル文学11選!古典から、現代文学まで。でした。

書籍

関連記事

  • おすすめの「あつまれ どうぶつの森」攻略本など 6冊。
    2020年4月8日
  • 「大学基礎物理 熱力学 キャンパス・ゼミ」は期末試験対策におすすめの入門者向け本。
    2019年9月21日
  • 「演習 熱力学 キャンパス・ゼミ 改訂1」は対応教科書とあわせて使用するのがおすすめ。
    2019年9月21日
  • 「トコトンやさしい熱力学の本」は熱力学を知りたい一般の方におすすめの本。
    2019年9月20日
  • [1998年~] 歴代芥川賞 受賞作50作品一覧。単行本画像と作家経歴へのリンク。
    2019年2月10日
  • 芥川賞と直木賞の4つの違いとは?純文学の芥川賞、大衆小説の直木賞。
    2019年2月5日
  • [2019/1] 直木賞 受賞・候補 5作品が収録された本と作者の経歴を紹介!
    2019年2月5日
  • [2019/1] 芥川賞の授賞・候補 6作品が収録された本と作者の経歴を紹介!
    2019年2月4日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 書籍
  3. おすすめのポルトガル文学11選!古典から、現代文学まで。
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次