ルンバは、2 cmを超える段差は越えることができません。
そのため、部屋の入り口に2 cmを超える段差があると、一度の清掃でその部屋の中まで掃除することができません。
段差の先まで入って掃除してもらうには、スロープを置く必要があります。
ここでは、おすすめのルンバ用スロープを紹介します。
なお自作したいという方は、次の記事で製作方法を紹介していますのであわせて参考にしてみてくださいね。
おすすめのルンバ用スロープ
おすすめのルンバ用スロープは、ずばり、シンエイテクノの「タッチスロープ」です。
(画像はシンエイテクノ公式ページより引用。)
元々は車椅子や高齢者用のスロープのようですが、傾斜は14~16°に設定されておりルンバで登ることが出来ます。(ルンバで登れるのは20°程度までです。)
段差の高さは0.5 cm ~ 6 cmの範囲で、5 mm間隔で製品がありますので、家の段差にピッタリのスロープを見つけられます。
発泡EVA製で、溝加工があり滑りにくくなっています。
裏面の両面テープで簡単に固定することもできます。
幅は80 cmと100 cmの二通りがあります。
仕様や価格は次のようになっています。
幅 80 cm | 幅 100 cm | 共通仕様 | |||||
高さ | 参考価格 | 有効幅 (cm) | 参考価格 | 有効幅 (cm) | 奥行き (cm) | 勾配 (°) | 溝 (本) |
0.5 cm | ¥1,410〜(2023/01/30 05:47) |
78 | ¥1,939〜(2023/01/30 05:47) |
98 | 6.0 | 3 | – |
1.0 cm | ¥1,498〜(2023/01/30 05:47) |
76 | ¥1,932〜(2023/01/30 05:47) |
96 | 6.0 | 7.5 | – |
1.5 cm | ¥1,620〜(2023/01/30 05:47) |
75 | ¥1,993〜(2023/01/30 05:47) |
95 | 6.0 | 14 | – |
2.0 cm | ¥2,045〜(2023/01/30 05:47) |
74 | ¥2,445〜(2023/01/30 05:47) |
94 | 7.5 | 14 | 2 |
2.5 cm | ¥1,867〜(2023/01/30 05:47) |
72 | ¥2,616〜(2023/01/30 05:47) |
92 | 9.5 | 14 | 3 |
3.0 cm | ¥2,158〜(2023/01/30 05:47) |
70 | ¥3,100〜(2023/01/30 05:47) |
90 | 11.5 | 14 | 3 |
3.5 cm | ¥3,427〜(2023/01/30 05:47) |
69 | ¥4,145〜(2023/01/30 05:47) |
89 | 13.5 | 14 | 4 |
4.0 cm | ¥3,552〜(2023/01/30 05:47) |
68 | ¥4,432〜(2023/01/30 05:47) |
88 | 15.5 | 14 | 5 |
4.5 cm | ¥4,789〜(2023/01/30 05:47) |
65 | ¥5,418〜(2023/01/30 05:47) |
85 | 17.5 | 14 | 5 |
5.0 cm | ¥5,634〜(2023/01/30 05:47) |
64 | ¥7,015〜(2023/01/30 05:47) |
84 | 20.0 | 14 | 6 |
5.5 cm | ¥6,651〜(2023/01/30 05:47) |
62 | ¥7,544〜(2023/01/30 05:47) |
82 | 20.0 | 15 | 6 |
6.0 cm | ¥6,836〜(2023/01/30 05:47) |
60 | ¥8,212〜(2023/01/30 05:47) |
80 | 20.0 | 16 | 6 |
まとめ
2 cm を超える段差が部屋の入口にあると、ルンバのバンパーがあたってしまい、一度にその部屋の中まで清掃することができません。そのような段差には、スロープを置くとよいでしょう。
シンエイテクノの「タッチスロープ」は、ちょうどよい勾配で、段差の高さも細かく分かれており、ルンバ用のスロープとしておすすめの製品です。
自作したいという方は、次の記事で製作方法を紹介していますのであわせて参考にしてみてくださいね。
ルンバが段差を越えられるようにスロープを作ってみた。おすすめのスロープも紹介。
以上、おすすめのルンバ用スロープを紹介。でした。