東急スポーツオアシスのステッパーは連続使用時間が約60分と類似品に比べて長く、価格も手頃なのが人気です。ここでは、東急スポーツオアシスのステッパーの違いについて紹介します。
東急スポーツオアシスのステッパー
東急スポーツオアシスのステッパーは、大きく分けて次の3タイプがあります。
- エアロステッパー: SP-500
- ツイストステッパー: SP-100、SP-400(プレミアム)
- ツイストエアロステッパー: SP-200、スザトレ
全部で上記の5機種がラインナップされています。(ツイストステッパーの2機種と、ツイストエアロステッパーの2機種は、それぞれ本体色が異なるだけで、性能は同じです。)
執筆時点では、エアロ/ツイストの切り替えが可能な「ツイストエアロステッパー SP-200」が人気です。私は、ツイストだけでよいと思ったため「ツイストステッパー SP-100」を購入して使っています。
エアロ/ツイスト以外の性能は共通で、次のようになっています。
- 連続使用約60分
- 静音設計
- 運動時間・ステップ回数・カロリー・累積ステップ回数を表示可
- 重量 約 9~9.1 kg
- 幅50~51 x 奥行き30~32 x 高さ26~29 cm
- 耐荷重 100kg
- 負荷の調整はできない。
部屋が寒いときには運動し始めのペダルは重めになるが、シリンダーが温かくなるにつれて軽くなる。
それぞれのタイプのステッパーで期待される効果や、ラインナップされている機種について紹介しましょう。
エアロステッパー
「エアロステッパー」は、シンプルに上下にステップを踏めるステッパーです。東急スポーツオアシスのエアロステッパーは、踏み込んだときに踏む面が内側にわずかに5度傾くようになっているのが特徴です。これにより足首が安定し、膝を痛めるのを防ぎつつ、下半身全体の筋肉をバランス良く使えるようになっています。
エアロステッパーの効果
(画像はAmazon.co.jpより引用。)
エアロステッパーは踏むときにかかる負荷で、太もも・ふくらはぎの筋肉を強化することができます。ヒップアップしたい方におすすめです。
また、ツイストステッパーに比べるとステップ動作がシンプルなため、有酸素運動をしたい方にもおすすめです。
また、在宅ワークが普及した最近では、スタンディングデスクでパソコン作業をしている最中にステップを踏んで運動不足を解消したいという需要もあります。キーボードを打ちやすいように腕や上半身はあまり揺らさないで運動したいという場合も、ツイスト動作の入らないこのエアロステッパーがおすすめです。
機種ラインナップ
エアロステッパーには、1機種がラインナップされています。
SP-500
色はブラックとグレーの二種類です。価格は、東急スポーツオアシスのステッパーの中で一番手頃です。
型番 | SP-500 ブラック | SP-500 グレー |
---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
参考価格 | ¥11,980〜(2023/04/02 04:27) |
¥11,980〜(2023/04/02 04:27) |
ツイストステッパー
ツイストステッパーは、上下の足踏みに「ひねり」の運動が加わるステッパーです。エアロステッパーよりも運動強度を強くすることができます。また、乗る向きによってツイスト方向が変わるので、鍛える部位を変えることができるのも特徴です。
ツイストステッパーの効果
(画像はAmazon.co.jpより引用。)
ツイストステッパーは、踏み込んだ足の方向に約20度ステップ台が回転することで、ひねりを生み出します。ウエストや内ももの筋肉をしっかり使うことができるため、シェイプアップや、くびれ・美脚・美尻などのボディメイクをしたい方におすすめです。
乗る向きによって、ツイストステッパーの効果に、次のような違いが出ます。
- 正面乗り: ヒップを集中的に鍛えることができます。
- 後面乗り: 太ももの内側を集中的に鍛えることができます。
気分によって乗る向きを変えて動作に違いを与えることもできるので、飽きにくいのもポイントです。
個人的にはひねりがある分、上半身のバランスも取る必要があり、それによって体幹も鍛えられる感じがして良いと思っています。
ツイストステッパーとエアロステッパーの違い
ツイストステッパーは、エアロステッパーと比べると、腕を振ったりウエストをひねったりと上半身の運動も加えつつ、運動負荷を高めることができるので、筋肉をつけたい・しっかり運動したいという方におすすめです。
「テレビを見ながら」や「音楽を聴きながら」ステップを踏もうと思っている場合には、上半身も空いていますから、ツイストステッパーのほうがおすすめです。
機種ラインナップ
ツイストステッパーには、SP-100とプレミアムモデルのSP-400の2機種がラインナップされています。
ツイストステッパーとツイストステッパーPremiumの違い
違いは、本体の色だけです。プレミアムモデルであるSP-400は、フレームに発色の良い塗装を施してあり、カラーバリエーションも豊富です。
執筆時点の価格はプレミアムが3,000円ほど高いため、SP-100のデザインでも良いなら、SP-100のほうがおすすめです。(私はホワイト系がよかったこともあり、SP-100を購入しました。)
ツイストステッパー SP-100
色はグリーンとピンク、紺の3種類です。紺は「オアシスプラスアイエヌジー」ブランド扱いで、Amazon.co.jp限定です。
以前はブルー色がありましたが、執筆時点では廃版になっています。
型番 | SP-100 グリーン | SP-100 ピンク | SP-100 紺 |
---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥11,280〜(2023/04/01 22:16) |
¥11,280〜(2023/04/02 04:27) |
¥17,260〜(2023/04/02 04:27) |
ツイストステッパーPremium SP-400、SP-401
SP-400は、フレームに発色の良い塗装が施してあるプレミアムモデルです。SP-401はAmazon限定モデルです。
カラーバリエーションが豊富で部屋にあった色やお好みの色を選ぶことが出来ます。
型番 | SP-400 ブラック | SP-400 レッド | SP-400 イエロー | SP-400 ライムグリーン | SP-401 ブラック |
---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | ¥14,980〜(2023/04/02 04:27) |
¥14,230〜(2023/04/02 04:27) |
¥14,230〜(2023/04/02 04:27) |
− | ¥17,260〜(2023/04/02 04:27) |
ツイストエアロステッパー
エアロ/ツイスト2WAYタイプのステッパーは、エアロステッパーとしても、ツイストステッパーとしても使うことのできるモデルです。
ヒップ中心にシェイプアップしたいときや有酸素運動をしたいときには「エアロステッパーモード」、ウエスト中心にしっかりシェイプアップしたいときには「ツイストステッパーモード」などと切り替えることができるので、どちらを買ったらよいか迷うという方にもおすすめです。
モード切替
(画像はAmazon.co.jpより引用。)
モード切り替えの方法は、レバーを差し込むだけです。気分にあわせて簡単に切り替えることができます。
機種ラインナップ
SP-200とスザトレの2機種がラインナップされています。
ツイストエアロステッパーSP-200とスザトレの違い
SP-200とスザトレは、本体仕様は同じで、本体の色が異なるだけです。
ツイストエアロステッパー SP-200
SP-200は、他機種と比べて落ち着いた本体色が魅力です。
型番 | SP-200 ネイビー | SP-200 ブラウン | SP-200 ブラック | SP-200 ホワイト |
---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考価格 | − | − | ¥16,980〜(2023/04/02 04:27) |
¥16,980〜(2023/04/02 04:27) |
スザトレ
スザトレは、スザンヌプロデュースのエアロツイストステッパーです。
木目調の色が特徴です。なお、木目の部分は、木製ではなく塗装です。
型番 | スザトレ ウォールナット | スザトレ オーク |
---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
参考価格 | − | − |
まとめ
東急スポーツオアシスのステッパー5種類について紹介しました。ほかメーカーのステッパーと比べて、連続使用時間が60分と長く、価格も手頃ですので、ステッパーを使い始めてみたい!という方に最もおすすめする機種です。ぜひ隙間時間を活用して、シェイプアップや筋トレ、運動不足の解消をしてくださいね。
以上、東急スポーツオアシスのステッパー全5種を比較。でした。
参考
- TOKYU SPORTS OASIS
- Amazonで口コミ・レビューを見る