MENU
カタログクリップ
本ページはプロモーションを含みます。

ほほえみとステップの栄養成分をグラフで比較!

2019 10/13
広告
育児
2018年2月9日2019年10月13日

子供が一歳を迎えるにあたり、粉ミルクの「明治 ほほえみ」から、フォローアップミルクの「明治 ステップ」への切り替えを検討されている方もいらっしゃると思います。

粉ミルクとフォローアップミルクはどう違うのでしょうか。

栄養成分を比較しましたので紹介します。

ほほえみなどの粉ミルクは母乳を参考に作られていますが、ステップなどのフォローアップミルクは小児の食事摂取基準を参考に作られています。

そのため、それぞれの栄養成分のバランスは異なっています。

コップ1杯(200 ml)あたりのほほえみとステップの栄養を次に示しました。

順番に見ていきましょう。

目次

明治ほほえみ・ステップ 200 ml当たりの栄養

エネルギー

ほほえみも、ステップもそれほどエネルギー量に違いはないですが、ステップの方がエネルギーが少ないです。

1~2歳の推定エネルギー必要量は、男子950 kcal/日、女子900 kcal/日です(身体活動レベルII)。

1日にステップをコップ2杯400 mlを飲んだ場合は、エネルギーの 28%程度を占めることになります。

三大栄養素

ほほえみは脂質が多いですが、ステップではタンパク質と炭水化物が多めです。

参考までに、ステップの三大栄養素のエネルギーバランスを計算すると、たんぱく質:脂質:炭水化物 = 12:35:53です。

食事摂取基準の目標量は、たんぱく質:脂質:炭水化物 = 13~20:20~30:50~65となっています。

ステップのバランスはほぼ良いですが、エネルギーに占める脂質の割合がやや多めです。

なお、小児の栄養摂取基準は研究データが不十分ななかで設定されている部分もあるため、数値にこだわりすぎないようにすると良いでしょう。

食塩

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると目標量は、一日 3 g未満です。

食塩分は、ステップの方がほほえみよりも多めです。

しかし、ステップを一日コップ2杯(400 ml)飲んでも食塩は1.1 gで、これは目標上限量の1/3程度ですから、問題にはならないでしょう。

ビタミンの充足割合

(「日本人の食事摂取基準(2015年版)」の推奨量・目安量(1~2歳)に対する割合)

(ほほえみのビオチン量は未公表)

ビタミンでは、ほほえみとステップに大きな違いが見られます。

ほほえみでは、ビタミンB1, B2, ナイアシン, B6は1~2歳の食事摂取基準に対しては少ないということが分かります。一方で、ビタミンD, B12は多くなっています。

一方のステップは、やはり1~2歳の食事摂取基準に対してとてもバランスが良くなっています。

明治が宣伝しているように、ステップをコップ2杯(400 ml)で、ビタミンCは100%摂れ、ビタミンKを除く他のビタミン類も70%かそれ以上摂れるようです。

 

ビタミンCを十分に摂るのは、子供だけでなく大人でもなかなか難しいことです。

ビタミンCの多い野菜は、ピーマン、モロヘイヤ、ブロッコリー、生キャベツ、ミニトマト、西洋かぼちゃですが、毎食このような野菜を摂るわけではなく、ビタミンCの少ない、にんじん、レタス、なす、だいこん、白菜などを野菜として摂ることもあるでしょう。

ビタミンCは2~3時間で排出されますので、こまめに摂るのが望ましいと言われますが、毎食摂るのは困難です。

こういう場合に、ステップのようなフォローアップミルクで、ビタミンCを補うと安心です。

 

なおビタミンKは、ほほえみとステップ両方にあまり含まれませんが、緑黄色野菜に多く含まれ、さらに腸内細菌によっても作られますので、不足する心配はほとんどありません。

ミネラルの充足割合

(「日本人の食事摂取基準(2015年版)」の推奨量・目安量(1~2歳)に対する割合)

(ステップの亜鉛・銅・セレン量は未公表)

ミネラルでも、ほほえみとステップに違いが見られます。

ほほえみでは、セレンが多く含まれていますが、カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄は少なめです。

ステップは、カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄はバランスよく含まれていて、特に鉄とカルシウムはコップ2杯で100%摂れることが分かります。

 

欧米人はバターとチーズを多く摂取するためカルシウムは充足していると言われますが、日本人の食事では、子供も大人も鉄とカルシウムは不足気味です。

カルシウムを摂るには、牛乳、チーズ、豆腐などを多く摂る必要がありますが大変ですので、やはりフォローアップミルクを上手に活用すると良いでしょう。

 

鉄は、玉子と赤身肉を摂るようにしていれば、(月経が始まるまでは)食事だけでもそれほど不足しません。


まとめ

ほほえみとステップでは、ビタミン・ミネラルで大きな違いがありました。

1~2歳の食事栄養基準と比較すると、やはり1~2歳用に作られたステップは、ビタミン・ミネラルがバランス良く含まれていることがわかりました。

カルシウムとビタミンCは食事で不足しがちですので、フォローアップミルクで補うと良いでしょう。

←
→
明治ステップ らくらくキューブ 粉末 28g×48袋入り(景品付き) 【Amazon.co.jp 限定】
  • 明治ステップ
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す
←
→
明治ステップ 明治 ステップ 2缶パック 800g×2缶 [1歳~3歳頃 フォローアップミルク]
  • 明治ステップ
  • 価格¥3,555 (¥4 / グラム)(2025/05/17 06:29時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探すYahooで探す

参考文献

  • 明治ほほえみ 栄養
  • 明治ステップ 栄養
育児
javascript

関連記事

  • 簡単なトミカコースを厚紙+ダンボールを使って30分で自作!
    2022年5月28日
  • ピジョンのおむつゴミ箱「ステール」のレビュー。
    2021年12月27日
  • くみくみスロープたっぷり100のレビュー。頭を鍛えながら遊べる玉転がし。
    2021年12月27日
  • 電車が好きな子供におすすめの「鉄下」(鉄道柄の靴足)を紹介。
    2021年12月24日
  • マキシコシ コアプロ アイサイズ(Kore Pro i-size)のレビュー。安全性を重視する方におすすめ。
    2021年12月22日
  • レイメイ藤井 しゃべる国旗つき地球儀は、子供が自発的に遊べるおすすめの地球儀。
    2021年12月20日
  • マキシコシ ペブルプロ アイサイズのレビュー!
    2020年3月24日
  • おすすめのブースターシート7選!特長も欠点もあわせて紹介。
    2019年10月30日
カテゴリー
  • コンピューター
    • gnuplot & eps
    • mac
    • matplotlib
    • wordpress
  • ホーム・家電
    • アイロン
    • オーディオ
    • オーラルケア
      • ジェットウォッシャー
      • 音波振動歯ブラシ
    • カメラ
    • カー用品
    • クリーナー
    • テレビ、レコーダー
    • ドアホン
    • メンズ美容家電
      • ラムダッシュ
    • ルンバ
    • 一覧比較
    • 工具
    • 浄水器
    • 温水洗浄便座
    • 炊飯器
    • 空気清浄機・加除湿機
    • 空調・季節家電
    • 美容家電
      • フェイスケア
      • ヘアケア
      • ボディーケア
    • 血圧計
    • 調理器具
    • 電子レンジ
  • 健康
  • 家事
    • パン
    • 料理
    • 育児
    • 食品
      • おせち
      • コーヒー
  • 書籍
  • 知識
  • 趣味
    • ペン字
    • ロードバイク・クロスバイク
    • 車
    • 鉄道模型
    • 電子工作
サイト内検索
最近の投稿
  • モナークHGとモナークM7の4つの違い。[ニコン双眼鏡]
  • ニコン モナーク M7とM5の4つの違い。[双眼鏡]
  • Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機使用レビュー。
  • RZ-760、GT-760、ST-760の違い。[ガス缶・CB缶]
  • RZ-730、RZ-730S、RZ-730SBK、RZ-730SWH、ST-Y450の違い。
  • TC-EA35WとTC-E123SBKの違いを比較。[スティッククリーナー]
  1. ホーム
  2. 家事
  3. 育児
  4. ほほえみとステップの栄養成分をグラフで比較!
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© カタログクリップ
contact@beiznotes.org

目次