VL-SGZ30とVL-SGE30KLは、パナソニックのテレビドアホンで人気のモデルです。
よく似た型番ですが、なにが異なるのでしょうか。わかりやすく紹介します。
1つの違い
違いは1つだけです。
親機のモニター枠の色です。
VL-SGZ30は枠の色が黒で、VL-SGE30KLはグレーになっています。
性能や付属品は同じです。
表で比較すると次のようになります。
モデル | VL-SGZ30 | VL-SGE30KL |
画像 | ![]() |
![]() |
参考価格 | ¥18,900 |
|
親機のモニター枠の色 | 黒 | グレー |
流通経路の違いで2つのモデルを用意して、これらに差をつけるために枠の色を変えたのだと思われます。
このような製品展開は、生活家電でもよくあります。
枠の色
具体的に枠の色は次のようになっています。
↓ VL-SGZ30
↓ VL-SGE30KL
どちらがおすすめ?
実質的な違いはないため、購入の際に安い方を選べばよいでしょう。
価格は次のようになっています。
モデル | VL-SGZ30 | VL-SGE30KL |
画像 | ![]() |
![]() |
参考価格 | ¥18,900 |
|
親機のモニター枠の色 | 黒 | グレー |
なお、VL-SGZ30とVL-SGE30KLは、どちらもACコンセントにつなぐ電源コード式です。
次のようにACケーブルとプラグが付属します。
電源コード式なら、新しく取り付けるのには電気工事士の資格がいらず、コンセントに挿せば使えますので、おすすめです。
また、工事は面倒という方には、ワイヤレスタイプがおすすめです。
設置は、子機を強力な両面テープなどで玄関に貼るだけでも済みます。
ワイヤレスなら、親機(モニタ)はどの部屋にも持ち運びできますので、壁掛けよりも便利です。
←
→
パナソニック ワイヤレステレビドアホン VL-SGD10L
- パナソニック(Panasonic)
- 価格¥13,650(2021/01/25 20:39時点)
- Amazonで口コミ・レビューを見る
まとめ
VL-SGZ30とVL-SGE30KLの違いは、モニター枠の色だけです。
性能は同じですので、安い方を選ぶと良いでしょう。
以上、テレビドアホンVL-SGZ30とVL-SGE30KLの1つの違い!でした。
参考