バッファローのリンクステーションLS210D0301GとLS210D0301Nは何が異なるのでしょうか。
違いは1つあります。わかりやすく紹介します。
目次
1つの違い
LS210D0301GとLS210D0301Nの違いは、梱包だけです。
LS210D0301Gは一般モデルで、LS210D0301NはAmazonなどのネット通販で取り扱いのあるエコパッケージモデルです。
本体の性能や仕様には違いはありません。
どちらもWebAccess、DLPA、DTCP-IP、DLNAに対応したシングルHDDモデルです。
LS210D0301Nの方は簡易パッケージなので、価格が同じであれば環境に優しいLS210D0301Nがおすすめですが、LS210D0301Gが2千円ほど安いこともありますので、基本的には購入時に価格が安い方を選ぶとよいでしょう。
価格は次のようになっています。
容量別 参考価格 |
LS210DGシリーズ | LS210DNシリーズ |
画像 |
![]() |
![]() |
1 TB | ¥11,400〜(2023/12/01 11:58) |
– |
2 TB | ¥11,918〜(2023/12/01 11:58) |
¥12,180〜(2023/12/01 11:58) |
3 TB | ¥14,000〜(2023/12/01 11:58) |
¥14,790〜(2023/12/01 11:58) |
4 TB | ¥17,126〜(2023/12/01 11:58) |
¥18,240〜(2023/12/01 11:58) |
6 TB | ¥25,891〜(2023/12/01 11:58) |
¥26,150〜(2023/12/01 11:58) |
LS210D0201GとLS210D0201Nの違い
LS210D0201GとLS210D0201Nはリンクステーション エントリーモデルの2TBモデルです。
これらについても違いは梱包だけです。
LS210D0201Nが簡易パッケージ版で、本体の性能や仕様は同じです。
LS210D0401GとLS210D0401Nの違い
LS210D0401GとLS210D0401Nは4TBモデルです。
違いは梱包だけで、LS210D0201Nは簡易パッケージになっています。本体の性能や仕様は同じです。
LS210D0601GとLS210D0601Nの違い
LS210D0601GとLS210D0601Nは6TBモデルです。
これらも違いは梱包だけで、LS210D0601Nが簡易パッケージ版です。本体の性能や仕様は同じです。
価格は次のようになっています。
容量別 参考価格 |
LS210DGシリーズ | LS210DNシリーズ |
画像 |
![]() |
![]() |
1 TB | ¥11,400〜(2023/12/01 11:58) |
– |
2 TB | ¥11,918〜(2023/12/01 11:58) |
¥12,180〜(2023/12/01 11:58) |
3 TB | ¥14,000〜(2023/12/01 11:58) |
¥14,790〜(2023/12/01 11:58) |
4 TB | ¥17,126〜(2023/12/01 11:58) |
¥18,240〜(2023/12/01 11:58) |
6 TB | ¥25,891〜(2023/12/01 11:58) |
¥26,150〜(2023/12/01 11:58) |
まとめ
バッファローのリンクステーション エントリーモデルLS210DGシリーズとLS210DNシリーズは梱包が異なるだけで、本体の性能や仕様は同じです。そのため価格が安い方を選ぶと良いでしょう。
以上、LS210D0301GとLS210D0301Nの1つの違い!でした。